ジタバタのかなた

いろいろジタバタしてみます  人間関係/投資/定量化

《言う者は知らず知る者は言わず》 じゃぁOODAループなら使えるのか? その8

前回 ”その7” では,

 

◆中立勢力を味方に引き込み,味方の決断力や気力を向上させ,敵の戦意をくじくためには,人間の本性に根差したわかりやすい統一ビジョンが必要なんだよ

 

というようなことをボイド大佐は言っている・・・

 

というところまで漕ぎつけたところで,力尽きて溺れてしまいました。

 

 

《しかしてその実体は・・・》

では,今回も,

Patterns of Conflict

を探検にまいりましょう。

 

さらに次のページ。

144ページ(PDFの表示では145/197です)です。

 

◆Theme for vitality and growth

◆活力と成長のためのテーマ

と題されています。

 

このページをもって ”統合” の章は締めくくられています。

 

 

Unifying vision


• A grand ideal, overarching theme, or noble philosophy that represents a coherent paradigm within which individuals as well as societies can shape and adapt to unfolding circumstances—yet offers a way to expose flaws of competing or adversary systems.

 

統一ビジョン

 

・壮大な理想、包括的なテーマ,または高貴な哲学である。
  それは,個人だけでなく社会も,展開していく状況に合わせて適応することができる一貫した価値規範を表す。
- さらに競合者や敵のシステムの欠陥を露呈する方法をも提示する。

 

 

Ingredients needed to pursue vision


• Insight
Ability to peer into and discern the inner nature or workings of things.


• Initiative
Internal drive to think and take action without being urged

 

• Adaptability
Power to adjust or change in order to cope with new or unforeseen circumstances


• Harmony
Power to perceive or create interaction of apparently disconnected events or entities in a connected way

 

ビジョンを追求するために必要な要素


•洞察
 物事の内なる性質や仕組みを覗き込んで見分ける能力


•イニシアチブ
 促されることなく考え,行動を起こすための内発的意欲

 

•適応性
 未知の状況,または不測の事態に対処するために調整または変更する力


•調和
 つながっているのにバラバラに見える出来事や組織実体の相互作用を認識または導き出す力

 

 

Aim
Improve fitness as an organic whole to shape and expand influence or power over the course of events in the world.

 

目的

有機的統一体としての適応度を向上させて,世界中の出来事の推移の隅々において影響力または有形力を形成し拡大することである。

 

 ここまで ”Patterns of Conflict” はボイド大佐の手によるオリジナルを浄書したもののPDFをご紹介してきましたが,タイプライターで打ったオリジナルもネット上で見ることができます。

それがこの ”Patterns of Conflict” です。

 

その144ページ(リンク先のPDFでは146/196)の内容が今回探検している部分の元原稿です。

 

上に英文と訳文の枠組みを3つ提示しておりますところ,オリジナルをご覧になればわかるように,その位置関係は次のようになっています。                                   

f:id:flounderer:20190326150715j:plain

つまり,”統一ビジョン” "ビジョンを追求するために必要な要素" は左右対称に配置されて相互に関連性を持つことを意味する記号で連結され,またその二つが統合されて下部の ”目的” につながっています。

 

書かれている文字の部分だけをトレースしたのでは,ボイド大佐の含意に触れることは不能でした。

この位置関係と関連性を示す記号は大切な気がします。

 

 

次回は,これまでに見てきた

 

■”Pattern” のページの6項目の最上位に書かれていたNational Goal(国家目標)

■”Further elaboration”(さらなる詳細)のページ

 

の内容を抽出しつつジョイントさせて考えることによって,統合の章を締めくくる,この 

 

■”Theme for vitality and growth”(活力と成長のためのテーマ)

 

を読み解く努力をしてみようと思います。

 

 

もう一度階層図を貼っておきまする。

f:id:flounderer:20190312181157j:plain